9A の色を使って
演出しています。
9A: 赤→青,紫
いろいろな色があって迷いますが、1H〜8H,9Aで同じ色調のものはありません。 良く選んでください。
次は
1H の各色へ →
← 8Hの各色へ
戻る
カプリシャス カクテルへ戻る
この手品はお分けしています。
詳しくはこちらを。
カクテル ア ラ カルト へ
(各色の色調が全て見られます。
微妙な中間色はカプリシャスの詳細ページへ)
9A の代表色をいくつか選んで
ご紹介します。この静止画の
色は全て9Aで出てきます。
9Aは虹の7色が全て出てくる
カラフルなものでお奨めです。
この手品はお分けしています。
詳しくはこちらを。
9Aの色を使った演出例です。
これ以外にも、いろいろなやり方
が考えられます。 独自の演出方
法を考案してみてください。
9A の色を使った半分タネ明かしです。
お求めの前に、途中で現れる微妙な
中間色も見て選んでください。お気に
入りの色が現れるかもしれません。
9Aの色を使ったカプリシャス カクテルの演出例を動画等で表示しています。
半分タネ明かしの動画のとおり、やり方は非常に簡単で、演出方法はいろいろと考えることができます。
独自の演出を考えて試してみてください。
なお、カクテル ア ラ カルトの演出はそちらのマジックでないとできません。
半分タネ明かしの動画では、途中で出現する微妙な各種の色合いを確認できます。
この辺の緑から青への微妙な色合いの変化を出せるのは、このカプリシャス カクテルの方法だけです。
Copyright (C) 2011 http://iromizu.com, all rights reserved.
カクテル パーティ セット へ
(カプリシャス と ア ラ カルト
の両方の演出ができます)
カプリシャス カクテル へ
(演出の例が何種類か見られます。
途中の微妙な中間色はこちらの詳細ページへ)